忍者ブログ
千葉県印西市に住む主婦が、何とか市内でも自給エネルギーを持てないかなと考えて学ぶブログ。情報集積、学習日記です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一昨日のエントリー(記事)に書きました「わたしが、とっさに出た行動」というのは、映画自主上映会場で、マイクを借りて仲間募集をしゃべっちゃったことですw

映画と自然エネルギー千葉の会のプレゼンが終わった後、会場参加者に「おひとり1分ぐらいで今日の映画の感想などお話いただける方いらっしゃいませんか?」というような声掛けがあって、ちょっと迷ったんですけど・・・・・この機会を逃しては損だと思って、思い切って手を挙げ、マイクを持たせて頂きました。

映画の感想じゃなくて恐縮だったのですが(^^ゞ
印西市はもちろん、印西近くの自治体、いわゆる印旛地方にお住まいの方々で仲間募集ということで呼び掛けさせていただきました。あー、恥ずかしかった(*´д`*)

でも、おかげで、イベント終了後に2,3人の方からお声をかけて頂けて、勇気を出した甲斐がありました☆彡
小さな小さなネットワークの始まりです。
人脈って大事ですよね。

未来志向で前向きなテーマだからか、放射能問題と比べたら、孤独感が最初から全然ない感じがしますw
放射能問題は、単なる温度差の違いのみならず、方向性が全く違っちゃったりしているので、今、「放射能のことに関心があります」と一口に言っても、意見が完全に対立してしまうことも多々あります。これが頭が痛いところ。もちろん、それぞれに熱い思いがあるわけですが・・・・歩きにくいという事実、先々の展望が見えない、費やす労力に比べて得られる利益や防げる不利益が小さいというジレンマがあります。
それで、同じ脱原発に繋がるテーマであっても、自然エネルギーでエネルギー自給というテーマの方にシフトしていこうと思い至ったわけです。ちと、ネガティブな動機なんですけど。ふぅ(^^ゞ

でも、とにかく、地道に歩んで行きましょう。。。。




PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
TRACKBACK
TrackbackURL:
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 エネルギー自給 寺子屋 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]